執筆者 ykishizu | 3月 27, 2023
Computational Design with Unity 2023/2/27 – 2023/03/3 @千葉工業大学千葉工業大学創造工学部デザイン科学科の稲坂 晃義先生からお誘いを受けて、集中ワークショップを開催してきました。 ワークショップの目的 コンピュテーショナルデザインの面白さを知るデジタルコンテンツでのチームワークを学ぶそれぞれのソフトウェアスキルを上げる自発性、創造性、判断力、問題解決力を上げる...
執筆者 ykishizu | 3月 27, 2023
施工計画クレーンツール TOBIC、矢作建設、GELの3社でRevitのアドオンであるクレーンツールを共同開発致しました。 Revitを用いて、施工計画時にクレーン配置検討を簡単に行い、Revit上に作図するまでを目的としています。 アダプティブファミリでクレーンファミリの作成、クレーンファミリを配置、変更するツールです。 数百種類あるクレーンのデータを整理し、プロジェクトで効率よく使えるようにしました。 使い方の流れは以下のステップです。 クレーンファミリをプロジェクトへロード クレーンファミリを配置...
執筆者 ykishizu | 3月 27, 2023
ハイブリッド木造CO2削減検討アプリ...
執筆者 ykishizu | 3月 11, 2023
杭情報可視化ツールの共同開発...
執筆者 ykishizu | 2月 11, 2022
期間 2022年 大成建設株式会社向けに、コンピュテーショナルデザイン支援を行いました。 Rhino Grasshopperの導入支援と、設計者向けに形状と構造のデザイン検討ツールの開発、Karamba3Dの導入及び、サンプルファイル作成を行いました。 画像引用 https://www.wooddesign.jp/db/production/1781/ ...