執筆者 ykishizu | 3月 12, 2025
RhinoGH構造設計者向け5日間短期集中ワークショップ 講習概要: この5日間のワークショップは、Rhino Grasshopperを初めて使用する構造設計者を対象にしています。プログラムは実践的なワークショップ形式で進行し、前半3日間は午前中は講義、午後は参加者が実際に操作を行い、具体的な課題に取り組んでいただき、後半2日間で各自のパビリオン案を設計して最終日に発表する形式です。 講習目的: このワークショップの主な目的は、参加者がRhino...
執筆者 ykishizu | 2月 18, 2025
期間 2023年12月〜2024年4月 大林組が開発する、スケッチから瞬時に多様なファサードデザインを生成できる独自ソリューション AiCorb の Revit用アドイン の開発を担当しました。Autodesk University2024で大林組が発表し、注目されたプロジェクトです。 このアドインでは、画像からファサードをRevit上に自動生成できる機能を実装しています。開発にあたり、以下の点を担当しました。 Revitファミリのディレクションとマクロ作成 ファサードのパネルファミリの設計およびパラメータ設定...
執筆者 ykishizu | 2月 11, 2025
2024年9月7日〜9月23日 京都工芸繊維大京都工芸繊維大学KYOTO Design...
執筆者 ykishizu | 11月 1, 2024
建築と社会に寄稿しました 日本建築協会発行の「建築と社会」2024年11号に「パラメトリックデザインで広がる建築の未来」という内容で寄稿しました。 パラメトリックデザインで広がる建築の未来 ~ユーザーフレンドリーなツールと創造性が生み出す新たなデザインの可能性~ ■パラメトリックデザインの可能性とは 自由で複雑な形状を実現する新たな手法...
執筆者 ykishizu | 2月 14, 2024
Computational BIM with Dynamo+Revit Dynamo+RevitではじめるコンピュテーショナルBIM 石津優子 | 2022/4/15...