Computational Design with Unity
2023/2/27 – 2023/03/3 @千葉工業大学
千葉工業大学創造工学部デザイン科学科の稲坂 晃義先生からお誘いを受けて、集中ワークショップを開催してきました。
ワークショップの目的
コンピュテーショナルデザインの面白さを知る
デジタルコンテンツでのチームワークを学ぶ
それぞれのソフトウェアスキルを上げる
自発性、創造性、判断力、問題解決力を上げる
「先生から教わったものを生徒がトレース」ではない学びのスタイルで、アウトプットを主軸に置いています。自分でテーマを決めて、作りたいものを考え、必要な技術を調べたり、周りの人に聞くといったより実践的な学びの場です。
参加者
大学1年生から3年生まで、デザイン科学科の学生が集まりました。
コンピュテーショナルデザインを聞いたことがない人、まだパソコンで3Dモデルを作ったことがない人、マウスを持っていない人からワークショップへ向けて自主学習でUnityを学習し始めた人まで、基本的にはデザインに興味があり、これから3Dでのデザインをはじめていこうという人が半分くらいでした。
課題
チームごとにテーマに沿ったVR空間をつくる課題を与えています。GELが 独自につくったダンジョンジェネレーターを使い、1人1人が各自空間をつくり、その空間同士をランダムにつなげていきます。 空間のテーマを共有し、個人ワークを組みあわえることでチームで1つの作品をつくります。



